間伐作業ボランティアに参加!(5月14日)
頭や耳や活字でわかったつもりでも
実際に体験しないとわからないことが人生には多い
昨日、5/14(土)ボランティアで初めて森林の間伐作業を体験した
場所は、某通信会社が管理する三重県内の森
市中心部から車で約1時間の近郊に立地する約5haの人工林で
樹齢約50年前後の杉・檜が茂る
企業の社会貢献活動の一環として
行政・地域と連携し森林保全活動を実施する
間伐作業等の森林保全活動を通じた豊かな森づくりに
企業の社員が参加し森林の大切さと地域とのつながりを理解する学びの場である
当日の参加者は50人弱、
現地に到着するとそこにはもう行政と地域の方々が待ってくださっていた
さっそく木工体験グループと間伐作業グループに分かれて
地域の方々の指導のもとにプログラムが開始されてゆく・・・・・
まず森に入る前に
歯とグリップあわせて約40cmぐらいのノコギリが配られた
「えっ、こんな小さいノコギリで間伐できるのかな~」とちょっと意外に感じた
切り方・安全確保・森林資源の活用実態等について地域の方から説明を聞いたあと
実際にみんなで作業を始める
ギコギコギコ・・・・
檜のいい香りがたちこめる
ギコギコギコ・・・・
木漏れ日の下で
鶯の鳴き声が聴こえてくる
ゆっくりと一本の檜を切っていった
約15cmの幹を切るのがしんどくて
途中交代しながら作業を進める
やがて森の静けさの中に聞こえてくる
木々が切り倒される音・・・・・
そしてその地響き・・・・・
切り倒すまでに要した時間は約6分だった
あっけなかった
約1時間半の間に10本弱の檜を次々と伐採した
約50年生きてきた木々だ
[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=Xr1gAp3mkkM[/youtube]
参加者の誰からともなく次のような声が出る
「約50年も生きてきた木々を僕らがこんなに伐採してしまっていいのかなあ・・・・」
「いたるところに放置された間伐材・・・なんとかならんのかなあ・・・」
同じぐらいの時間を生きてきた人間には
その50年の時間の重みがよくわかる・・・・・
せめてチェーンソウで簡単に切り倒すのではなく
われわれもノコギリで苦労してよかったな・・・・
と心の中でつぶやいた
檜の香りで心が非常に落ち着いている・・・・・・
間伐をしないと木が成長できない
森が暗くて下草が生えず土壌が弱る
人の手が入らないと森が荒れる
間伐材の活用は行政等も力を入れ始めている など
地域の方から説明が入った